税理士ドットコム - [扶養控除]水商売をしています。扶養を抜けたいです。 - 水商売による所得が給与所得であるのか、事業所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 水商売をしています。扶養を抜けたいです。

水商売をしています。扶養を抜けたいです。

閲覧頂きありがとうございます。
自分は今、父の扶養に入りながら水商売をしています。
払うものはしっかり払いたいと思い、親に扶養を抜けると伝えてあったのですが今現在も抜けていない状態です。
また、身勝手なことは承知ですが水商売をしていることは家族には絶対にバレたくありません。
ですが恐らく今年の年収はすでに103万を超えているかと思います。

このような場合、今すぐ親に伝えて扶養を外してもらうと具体的にどのようなことになるのでしょうか?(親に今までの月収がバレる、勤務先がバレる、親の税金負担が多くなるなど)

簡潔にまとめますと既に103万を超えた状態で扶養から抜けると親バレするかが知りたいです。

無知且つ駄文で申し訳ありません。
知恵のある方ご教授いただきたいです。

税理士の回答

水商売による所得が給与所得であるのか、事業所得(又は雑所得)であるのかによって、扶養に該当するかどうかの計算は変わります。

給与所得の場合は、ご理解のとおり103万円以下の収入であれば、扶養親族の適用は可能です。

事業所得(又は雑所得)の場合は、収入から必要経費を差し引いた残額(所得)が48万円以下であれば、扶養親族の適用があります。

どちらの計算をしても、扶養親族の適用がない場合は、所得が48万円をこえることになるため、どのような仕事をしているのかということを親から聞かれるかもしれません。仕事の内容は、自動的にバレるということはないと思いますが、所得が多い場合は、親からどのような仕事なのかを尋ねられることがあると思います。

本投稿は、2020年11月07日 07時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親の扶養を抜けたい

    親の扶養を抜けたいので、どれくらい親に負担がいくのかを知りたくて質問させていただきました。 前回も同じような質問をしたのですが、親の収入を記入していなかったの...
    税理士回答数:  2
    2019年11月01日 投稿
  • 親の扶養を抜けたい(学生)

    今年は年収を103万円以内に収め、来年1月から親の扶養を抜けて働きたいと考えている20歳です。 扶養を抜ける理由は就職ではなく、再来年に控えた就職の一人暮らし...
    税理士回答数:  1
    2019年10月26日 投稿
  • 親の扶養控除から抜けた時について

    20歳学生です。 親が103万を超えると弟の学費にも影響する、会社勤めの人と自営は違うんだからと言われますがどうなのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2019年05月15日 投稿
  • 扶養を抜けたあとについて

    風俗店勤務なのですが、今月で親の扶養を抜けました。 去年別の水商売をしていたんですが、扶養に入っていたからなのか住民税?か何かで1年の給料がバレてしまい、...
    税理士回答数:  1
    2019年11月21日 投稿
  • フリーター、親の扶養を抜けるべきか悩んでいます

    20代前半のフリーターです。 今は親の扶養家族に入っています。 2年弱アルバイトで働いているのですが、職場の人数が減ったことで、出勤時間が増えたことや、時給...
    税理士回答数:  2
    2018年04月23日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,921
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644