学生の確定申告について
現在、大学四年生です。今年度の4月から社会人となります。母子家庭で母は飲食店を営む個人事業主です。
昨年度、アルバイトを3ヶ所していて①58万②28万③24万と収入は合計して110万になります。
そこで、確定申告をし、勤労学生控除を受けようと思います。そこで、3つ質問があります。
①勤労学生控除を受ける際に必要な書類、物はなんですか?手続きの流れは?
②勤労学生控除を受けた場合、給与から引かれた源泉徴収税額は戻ってきますか?
③収入が103万円を越えたことで生じる自身への影響と母への影響はありますか?
長くなりましたが、宜しくお願いします。
税理士の回答

1.確定申告で勤労学生控除を受ける場合は、学生であれば申告書第2表に学校名を記載し、マイナンバーについての書類を添付すればよいと思います。
2.年収が130万円以下であれば、勤労学生控除を受けられ所得税は非課税になります。控除された所得税があれば還付されます。
3.相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除を受けれなくなり税負担が増えます。なお、親の収入によっては、特定扶養控除を受けられなくても税負担に影響しないこともあります。
本投稿は、2021年01月13日 13時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。