[扶養控除]学生バイトの税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 学生バイトの税金について

学生バイトの税金について

千葉市在住の者です。学生バイトについて質問です。
親の扶養に入り、かつ所得税などの税金を発生させずに稼ぐためには、月にいくらの収入が望ましいでしょうか。年間103万などは、一体なんの指標なのでしょうか。

税理士の回答

103万円は、給与収入の場合、他の者の扶養に入る限度の金額です。
他の者の扶養控除の対象にするには、所得48万円以下にする必要があり、給与収入にすると106万円以下です。
特に19~22歳は、扶養控除が63万円と大きいので、扶養控除ができないと、扶養者の税金がたくさん増えます。
例えば、税率20%だと、12.6万円です。

学生バイト、本人の税金を発生させないためには、所得控除が所得控除以外にない場合は、所得税は給与収入103万円、住民税は千葉市の場合100万円です。
なお、未成年の場合、住民税は所得135万円まではかかりません。

税金の扶養(扶養控除)は年単位で、月は不問。社会保険の扶養は組合又は協会により異なりますが、原則として月単位で108,333円を連続して一定期間超えると外れます。
なので、どの月も108,333円以下で、かつ、年100万円以下にするのがベストかと思います。

本投稿は、2021年03月05日 00時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,646