親の扶養から外れないためには?
私は現在大学生でスーパーでのアルバイトとUber eatsの配達員をしています。 スーパーでの収入は月8万円×12ヶ月で約96万円です。 Uberでは年間で約15万円稼ぎ、その一部は新しい自転車の購入代金(約10万円)として、Uberの経費として落としたいと考えています。(自転車はUberでの使用が目的) この場合、確定申告を行えば親の扶養から外れることはないのでしょうか? また、確定申告を行えば親の会社に被扶養者が扶養から外れているというような連絡がいくこともないのでしょうか?
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(Uber Eats)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
お忙しいところ回答ありがとうございます。
雑所得のことでお聞きたいのですが、「経費で落とした」ということはどこかに申請などはしなくてよいのでしょうか?申請しなくても良いのであれば、いくらでも稼げてしまうと思うのですが…
(例 Uberで30万円稼いだ→20万円は経費で落ちたテイにする)
私の場合で言いますと、
1.給与所得
96万円-55万円=41万円
2.雑収入
15万円-12万円(経費)=3万円
合計所得金額44万円
上記のようになり扶養内になると思うのですが、雑収入から経費を引く前の額で見ると、給与所得41万円+雑収入15万円=56万円となってしまいます。12万円が経費で引かれたということは税務署で勝手に判断してくれるのでしょうか?
それとも扶養者である親の会社に連絡がいくのでしょうか?
よろしくお願いします。

雑所得の経費については、自己申告になります。申告が不要な場合にも、経費について領収書等の証憑を保存しておく必要があります。税務署の判断や親の会社への連絡などはないです。
本投稿は、2021年04月11日 22時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。