[扶養控除]過去の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 過去の確定申告について

過去の確定申告について

49歳、独身女です。現在、パートで社会保険に加入しています。 実家住まいで、78歳の母親と46歳の妹と一緒に住んでいます 母は年金収入のみ、妹は精神障害者手帳2級の収入があります。働いていません。
令和2年分、元年分の確定申告はすませました。
過去5年分の確定申告ができるということなので、あとは平成30、29、28年分もしようと思います。この時は他県に住んでいて
まだ収入が今より年間30万程少なく会社の社会保険には加入しておらず、国保加入でした。住民税は給料天引きされてました。
実家には仕送りをしていました。
確定申告で扶養控除をして
所得税、住民税の還付は受けられますか?

全く無知で。回答よろしくお願いします。

税理士の回答

令和元年分で扶養控除できたのなら、28~30年でもできると思います。申告するといいと思います。

回答ありがとうございます
平成28年〜30年分も確定申告してみたいと
思います。

本投稿は、2021年05月03日 08時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636