学生 アルバイト 103万の壁
現在大学生で4つ掛け持ちでアルバイトをしています。3つは銀行振込で1つは現金手渡しです。どのアルバイト先からも源泉徴収されています。私は親(年収800万程度)の扶養に入っています。自分は今年128万ぐらい(130万の手前まで)稼ぐ予定です。このことを踏まえて以下の質問があります。
(1)確定申告する必要はあるか?
(2)親の税金の負担額はどのぐらい、どのタイミングで増えるのか?
(3)自分はどのぐらい税金を払うことになるのか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

1.年収の合計が103万円を超えると、確定申告が必要になります。
2.相談者様の年収が103万円をこえることが確実になった時点で扶養から外れれ、親が勤務先に扶養控除等申告書を再提出して相談者様を扶養から外した月から増えます。親の税負担増は以下の様になります。
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x20%=126,000円
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%=45,000円
3.相談者様の年収が130万円以下であれば、勤労学生控除を受けられ所得税は非課税になります。住民税については、年収が124万円を超えると課税になります。
本投稿は、2021年08月30日 15時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。