親の扶養内に入る計算方法について(103万円以内)
19歳大学生です。
アルバイトをしており、計算しながら103万円以上稼がないようしているつもりでした。
しかし、給与明細を見ていたところ、課税支給額(年累計)という欄を発見し、そこに記載されている金額は私の計算していた額より多いものでした。
私は、月に引かれている控除は103万の計算に含まれないと思っていたのですが、含まれるのでしょうか。
こちらの不注意により起きてしまったことなのですが、どなたか教えてくださいませんでしょうか。
税理士の回答

所得税の扶養判定の103万円は、課税支給額になり、所得税などが控除される前の金額になります。
ご回答頂きありがとうございます。
課税支給額に交通費の非課税分以上が含まれているみたいなのです。
距離的には7100円(自家用車で片道12km)まで非課税かと思っていたのですが、違うのでしょうか?
度々申し訳ございません。

通勤距離が片道10km以上15km未満である場合は、7,100円まで非課税です。
本投稿は、2021年10月20日 16時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。