業務委託と確定申告、扶養、住民税について
業務委託について質問です
現在バイトをしていて新たに業務委託の形でバイトしたいのですが現在扶養に入ってます
扶養や確定申告、住民税と所得の関係について教えてください 例えば下記の例の場合どうなりますか?
①バイト65万、業務委託38万
②バイト55万、業務委託48万
税理士の回答

以下の様になります。
①バイト65万、業務委託38万
給与所得 65-55=10
雑所得 38
合計所得金額 48万円以下になり扶養内になり確定申告は不要。
合計所得金額45万円を超えるため住民税の申告は必要。
②バイト55万、業務委託48万
給与所得 55-55=0
雑所得 48
合計所得金額 48万円以下になり扶養内になり確定申告不要。
合計所得金額45万円を超えるため住民税の申告は必要。
例えばですが②で業務委託が50万で交通費と作業着に5万かかった場合は確定申告と住民税の申請は不要ですか?それとも申請はして税金は払わない形になるのでしょうか?

雑所得金額(50-5=45)が45万円以下になり、確定申告、住民税申告は不要になります。税金の納付はありあせん。
本投稿は、2021年10月30日 22時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。