[扶養控除]両親の扶養追加 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 両親の扶養追加

両親の扶養追加

年末調整の資料を書きながら調べていて疑問が生じたので質問させていただきます。

来年70歳になる父がおり、来年で続けてきた仕事を辞めるという話もあり、それに合わせて両親を私の扶養に入れられないかと思ってます。

来年から以下のような状態になります。
父:年金 母:パート ※両親とは別居

そのため、来年から仕事がなくなるので、少し仕送りをすることも考えています。

このような時に両親を扶養に入れることは可能でしょうか?
またその際に以下の点が気になっているのですが、その点について教えていただけませんか?
・扶養に入れる場合、両親の所得がいくらを越えるとそれはできないとか基準はありますか?
・別居で生計を支えていると示すのに有効な方法とだいたいの仕送り金額の目安はあるのでしょうか。
・仮に上記のような処理を税理士に相談した場合、税理士のお墨付きのようなものをもらって年末調整や確定申告に臨めるようになるのでしょうか。またそのようなことができる場合の相談料は相場どの程度なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

・所得48万を越えるとできません。父が年金で配偶者控除を受けていると母は扶養にできないと思います。・明示的な仕送り金額の目安はありません。・そういう制度はありません。

本投稿は、2021年11月10日 23時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,888
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,639