大学生です。チャットレディの仕事で得た収入って、扶養は特に関係ないって本当ですか?
金銭面の不安がありバイトを探していたところ、高収入バイトとしてチャットレディを紹介されました。
他でワクチン摂取運営やレジ打ちなどのバイトも4月まで行っており、既に30万程稼いでいます。
4月後半からチャットレディのお仕事をさせていただくについて、扶養の面が心配なのですがと質問したところ、担当の方から
「副業の一つになりますので、税務署に自分から報告しなければ扶養は特に関係ございません」と返されました。
本当ですか?
税理士の回答

チャットレディでの所得は、雑所得になります。以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
ご返信ありがとうございます。
では、仮に48万円を超えてしまった場合の手続きは何が必要でしょうか?
また、親の税金の負担はどの程度増えますか?
家族全体のマイナス部分についても教えていただければと思います。質問ばかりで申し訳ありません。

1.48万円を超えて扶養から外れた場合は、至急に親に報告して、親は勤務先に扶養控除等申告書を再提出して相談者様を扶養から外す申請をする必要があります。
2.相談者様が扶養から外れると、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が以下の様に増えます。
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x20%-126,000円
親の収入が分からないため所得税の税率を20%とします。
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%(定率)=45,000円
1. 親は私を扶養から外す手続きが必要であることは理解致しました。ありがとうございます。
私が何か申請しなければいけないものはありますか?
2.親の収入にもよりますが、約20万円ほど親の負担額が増えるという認識でよろしいでしょうか?
それとも、特定扶養控除分の約100万円近く、親にとってはマイナスになるという認識でしょうか?
特定扶養控除について詳しくないため、分かりやすく教えて頂きたいです。無知で申し訳ありません。

1.相談者様が特に申請することはないです。
2.ご認識の通りになります。
3.親は所得控除として、所得税63万円、住民税45万円減ることになります。
4.納税者に特定扶養親族(19歳以上23歳未満)がいる場合に適用される所得控除になります。 控除額は所得税で63万円、個人住民税で45万円。 なお、一般の扶養親族に対する控除額は所得税で38万円、個人住民税で33万円です。
本投稿は、2022年04月02日 23時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。