妻年収130→180になったら 世帯収入の損得について
妻の年収が130万から180万になった場合の世帯収入の損得についての計算。
夫 年収600~780万 家族手当妻一万
妻 扶養で年収130万位内に抑えている。
妻、昇給のため今後は年収180万前後予定。
夫の扶養から外れようか悩み中。
以前、一年間位130万を少超えで扶養から外れた時があり、知識がなくその時の夫の税金がとても高くなって怒られてしまいました。
また扶養を外すのは構わないが、それにあたり夫の税金?が今後いくら上がって私の税金がいくらかかるようになるか。
世帯収入としてきちんと計算して金額をだし得をするならそうしよう。となりました。
(夫の職場的にコロコロ変更がとても厳しいのです。)
もし損をするなら時間を少なくするか、泣く泣く昇給をお断りして働く予定です。
市の税理士相談に行き、相談したら夫の所得税は扶養分がなくなり安くなるが、住民税が高くなる?と言われました。
妻の税金もこれからかかるからその分かかるよねー。と。
かかるのは承知なので、計算のやり方を細かく聞きたかったのですが、扶養のしくみ話ばかりでちょっと質問とそれてしまったりで。
源泉徴収票があれば自分で計算できるよと計算の表をもらったのですが、見てもどこがどれに当たるのか?言葉も似たような税金だしで私には難しく元々得意でないので無理そうです。
1.税理士さんは、夫と私の昨年度の源泉徴収票があれば、妻が扶養外れ180万になった場合、世帯的にいくら損していくら得する。の計算を代わりにしてくれないでしょうか?
2.計算してくれるとして、おいくらでやっていただけるものですか?
3.また、他に計算に必要な情報はどんなものですか?
こちらをみても「妻年収は多ければ多いほどよいです。」や「損にはなりません。」などが多く、具体的に金額を出し夫を納得させたいのでどうかご相談させていただきたいです。今まで頑張りせっかくいただいた昇給の話なのでできれば扶養を超えて世帯的にも収入アップにつながればと思っております。
わかりにくい文で申し訳ありませんが、素人にどうかわかりやすいご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
1.税理士さんは、夫と私の昨年度の源泉徴収票があれば、妻が扶養外れ180万になった場合、世帯的にいくら損していくら得する。の計算を代わりにしてくれないでしょうか?
健康保険・年金なども絡むので、できないと考えます。
2.計算してくれるとして、おいくらでやっていただけるものですか?
リスクがあります。難しいですが、近くの税理士さんに聞いてください。
3.また、他に計算に必要な情報はどんなものですか?
多分、170万くらいが、損益分岐点でしょう。180万くらいでも、家計の収入は+にはならないような、思いがします。
回答ありがとうございます。
お答えいただいた内容で、
/健康保険・年金なども絡むので、できないと考えます。
どのように絡んできますでしょうか?
大まかな試算か知りたいのですがそれでも断られるものでしょうか?
リスクがあります。難しいですが、近くの税理士さんに聞いてください。
/どのようなリスクがあるか教えていただければ今後の参考になります。
質問文にありますが近くの、税理士さんに聞いてもわからなかったので‥こちらにきました。
180万だと得にならないと思って良いとの事なのですね、お忙しい中ご対応ありがとうございます。

竹中公剛
どのように絡んできますでしょうか?
大まかな試算か知りたいのですがそれでも断られるものでしょうか?
聞いてください。近くの税理士さんに
リスクがあります。難しいですが、近くの税理士さんに聞いてください。
/どのようなリスクがあるか教えていただければ今後の参考になります。
正確には、数字を出すことができないからです。
質問文にありますが近くの、税理士さんに聞いてもわからなかったので‥こちらにきました。
上記記載。
ご回答いただきありがとうございました。

竹中公剛
後は、収入と健康保険や第三号被保険者をぬけた場合には、などを
役場の年金課や健康保険課に聞いてください。
年収180万円の時に、配偶者が納める・・・年金や健康保険の金額を。
そうすれば、納得できるかもしれません。
度々ご回答いただき、ありがとうございました。
本投稿は、2022年05月07日 10時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。