[扶養控除]扶養と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養と確定申告について

扶養と確定申告について

学生のアルバイトとチャットレディの収入における扶養と確定申告について教えていただきたいです。5月までアルバイトをしており、合計で約25万円ほどでした。アルバイトを辞めてから最近になってチャットレディを始めました。

①調べところアルバイトをしている場合、チャットレディの年間収入が10万円以下や20万円以下なら扶養から外れない(?)など様々な金額が書かれてました。正しい金額がわからず最高いくらまで収入を得ても扶養から外れないのでしょうか?
②また来年からはバイトをせずチャットレディ単体でちょこちょこ収入を得たいと思ってます。その場合は年間いくら稼いで良いのでしょうか??
③確定申告はどのような場合に必要になりますか?

教えていただけると幸いです。

税理士の回答

  回答します

  大前提として
  アルバイトの収入は、給与所得になり
  チャットレディの収入は、事業又は雑所得になります。

  所得税法では、収入の性格により所得を区分しており、その区分によって所得金額の計算方法が異なります。
  そして、各所得の合計額(合計所得金額)が48万円以下の場合は、親御様などの扶養に入ることができます。
  また、合計所得金額が48万円以下の場合は所得税の確定申告の義務はありません。

 【所得金額の算出方法】
  給与所得 
   給与収入金額 - 55万円(給与所得控除額の最低控除額)
            = 給与所得金額 マイナスの時は0円
  事業(雑)所得
   収入金額 - 必要経費 = 事業(雑)所得金額
  
 質問の回答
① 扶養の範疇に含まれるかなどは、先の計算式にあてはめ、合計所得金額が48万円以下であれば扶養になります。

② 給与所得の金額を除いたところで判断します。仮に必要経費がない場合は、年間48万円の収入となります。

③ 合計所得金額が48万円を超えたときに、所得税の確定申告が必要になります。住民税の申告は45万円を超えたときですが、所得税の確定申告をした場合は住民税の申告は必要ありません。

詳しくありがとうございます。
給与所得金額が0円の場合48万円以下だったらチャットレディとしての収入を得てもよいという解釈でよろしいですか??

回答します

 ご理解のとおりとなります。

 厳密には、給与所得が0円であれば、チャットレディの経費がない場合、収入が48万円以下であれば「扶養」にはいるということですので、「収入を得ても良い」というのは、チョット違います。
 

本投稿は、2022年06月13日 14時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,218
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228