税理士ドットコム - 転職しつつ副業、かつ医療費控除を受けるための確定申告について - 年末調整では、医療費控除、寄付金控除はできませ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 転職しつつ副業、かつ医療費控除を受けるための確定申告について

転職しつつ副業、かつ医療費控除を受けるための確定申告について

2018年、1月~3月までは派遣社員でしたが4月~直接雇用となりました。
同時に3月~並行してアルバイトもしています。会社へ副業の報告はしていません。
医療費が年間16万程度かかっており医療費控除のため確定申告へ行こうと考えていますが、会社から年末調整資料の提出を求められています。
生命保険、地震保険にも加入していますが、会社へはどこまでの書類を提出したらよいのでしょうか?

会社へは生命保険、地震保険の控除証明書、派遣社員時の源泉徴収票を渡し、
確定申告時には現在所属している会社からの源泉徴収票と、アルバイト先の源泉徴収票、医療費控除資料を持参すればよろしいのでしょうか?
それとも会社へは派遣会社時の源泉徴収票以外はなにも提出せず、すべて自分で申告するほうがいいのでしょうか?

何卒ご教示お願いたします。

税理士の回答

年末調整では、医療費控除、寄付金控除はできません。
それ以外の控除は受けられますので、受けられる所得控除を年末調整でされて、医療費控除と複数の源泉徴収票で、確定申告されたら良いと考えます。

本投稿は、2018年11月09日 22時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226