医療費のお知らせ 子供の分(医療費助成制度で無料)も記載されている 確定申告はどうなる?
協会けんぽから届く『医療費のお知らせ』ですが、家族全員分が記載されています。お知らせには『R2.1~R2.9の加入者の医療費の支払い額』として\105,952が記載されています。
医療費控除は家族の分も計上できる事は知っているのですが、子供たちは市の助成制度で毎回病院での支払いは\0です。
ですが、お知らせには子供たちが病院に掛かった時の金額も『加入者の支払額』の欄に記載され、合計額に算入されています。
お知らせに記載されている子供たちの『加入者の支払額』は、市が払ってくれたもの…と考えれば良いのでしょうか?
…と、なると、合計額から子供たちの分を引いた額が実際に支払った分となり、子供の分を引いた金額が10万円以上ならば、医療費控除が受けられる…と考えれば良いのでしょうか…?
素人のため、分かりにくい質問で申し訳ありません…。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

回答します
ご理解のとおりとなります。(なお、「10万円」に関しては、所得金額によって変わります。)
「医療費の通知書」には、医療費の全額と「健保が負担した医療費」と「一部負担金」が掲載されます。
ご質問のとおり「一部負担金」を、市区町村が負担し本人は負担しないケースがあります。
そのため「医療費の明細書」の上部「医療費のお知らせ」には「医療費のお知らせに記載された金額」と「そのうち本人が実際に支払った医療費の金額」を記載する項目があり、「実際に支払った医療費の金額」が医療費控除の対象となります。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございます。
少しでもお役に立てましたら幸甚です。
本投稿は、2021年02月25日 15時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。