医療費控除について
所得が多いほど控除額も多くなるようですが、仮想通貨などの雑所得も所得に加味して、控除額は算出されるのでしょうか?
税理士の回答

医療費控除額は次のように計算されます。
支払った医療費額 ― 保険金など補填された額 ― 10万円又は総所得金額の5%のいずれか少ない金額 = 医療費控除額
そのため、「所得が増えると控除額が多くなる」ことはなりません。
ただし、所得税法は「累進課税」を取っていることから、所得の多く税率の高い方がより控除額の恩恵が受けられますので、「所得の多いほど控除額が多くなる」と考える方がいらっしゃるのかも知れません。
当然雑所得なども総所得金額に含まれますので、所得が多い方ほど控除の恩恵が増えることになります。
国税庁HPから「医療費控除」の説明箇所を紹介します。「3」をご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm
本投稿は、2021年09月04日 20時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。