確定申告の生命保険料控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料控除
  4. 確定申告の生命保険料控除について

確定申告の生命保険料控除について

去年の3月に退職し、現在も無職です。今回確定申告をするのは初めてで、役所に行きました。その時、前職場の源泉徴収票を提出し、役所の方が手続きを全てしてくださり、「後は税務署から還付金が支払われるのをお待ち下さい。」と言われました。「生命保険料控除証明書は提出しなくていいですか?」と尋ねたところ、「いりません。」と言われ、その時はそうなのかと思い帰ってきたのですが、後になって本当に提出する必要はないのかな?と思い、ご相談させて頂きました。よろしくお願い致します。

税理士の回答

  回答します。

  給与収入の金額がいくらであってか不明ですが、多分3月までの勤務であったことから、所得金額よりも「社会保険料控除額」や「基礎控除額」などの「人的控除」が大きく、「生命保険料控除」を行わなくても源泉所得税が全額還付になるので、役所の方はそのようにおっしゃったのかもしれません。
  源泉所得税が全額還付されている場合は、特に修正なども必要ないと思われます。

回答ありがとうございます。
確かに『所得から差し引かれる金額』の「社会保険料控除」「基礎控除」の金額が多いとおっしゃっていました。確定申告が初めてで、よく意味がわかっていなかったです。回答を見て納得し安心しました。ありがとうごさいました。

少しでもお役に立てましたら幸甚です。

 期限内の申告の場合「訂正申告」という方法もありますが、特にされなくても、よろしいのではないかと考えます。

度々ありがとうございます。助かりました。また何かありましたら、質問させて頂きます。

本投稿は、2021年02月24日 17時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

生命保険料控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生命保険料控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224