RMTの税金などについて
現在学生でバイトなどもしておらず、RMTなどのサイトで代行をして収入を得た場合、48万円以下なら親に迷惑などはかけないのでしょうか?
また、その収入を口座に入金した場合手数料などを引かれて入ってきた金額が48万円以下という認識で間違えないでしょうか?
例えば、初月に24万、次の月に24万稼いだとしてそのあとが0なら大丈夫という認識でいいでしょうか?
長文失礼します
税理士の回答

RMTでの所得は雑所得になり、年間の所得金額(収入金額-経費)が48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
学生で48万円以下なら、住民税の申告も必要ないでしょうか?

住民税については、所得金額が45万円以下であれば申告は不要になります。
本投稿は、2022年10月29日 22時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。