修正申告について
現在2ヶ所から給与の支払いを受けており確定申告の際、自分で納付の欄に印をつけ忘れてしまいましたをしました。
その場合、修正申告は必要でしょうか?
役所の方には、副業分の住民税は普通徴収で支払う旨話してあります。
お忙しいところお手数ですが、ご回答宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答
申告書2表の住民税欄で自分で納付にチェックするのは、「給与・年金以外の所得」についてですから、住民税は主たる給与から引落される仕組みになります。主たる給与先に副業分がばれたくなければ、副業も給与所得ではダメで、税金が増えても雑所得(その他)で申告するべきでしたね。是正するには3/15までにもう一度申告し直す訂正申告をするべきです。訂正申告の場合、欄外に訂正申告である旨を記載し、間違えた当初申告の際に付された番号(電子申告の場合)も欄外に記載して頂くと、税務署内の管理部門がミスをする可能性が下がります。紙で提出した場合は、当初申告のコピーを添付して下さい。
迅速なご対応ありがとうございました。早速修正申告します。
本投稿は、2023年02月27日 07時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。