税理士ドットコム - [確定申告]雑所得の範囲についてご教示ください。 - 4.のみが雑所得ではなく、不動産所得となりますが...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得の範囲についてご教示ください。

雑所得の範囲についてご教示ください。

私は会社員なのですが、知り合いにお金を払うから少し仕事を手伝って欲しいと言われ手伝うことになりました。その際、勤めている会社に知られるとお互いにあまり都合がよくないので20万円までであれば雑所得にでき、確定申告を行わなくて済むので、会社に知られることはないと言われましたので、雑所得で処理しようと考えています。
しかしながら、その手伝いの報酬が10万円を超えてしまいそうです。私は株などに投資をしているので、それらの配当金が雑所得になるのではないかと言われました。もしそうであれば報酬との合計が20万円以上になってしまい、雑所得では処理できなくなります。
ただ、自分なりに調べたのですが配当金などは雑所得ではないように思われました。
税の知識が無いのでご教示いただきたいのですが、以下の収入のうち雑所得となるものはどれになるのでしょうか。
1.特定口座の株主配当
2.特定口座の投資信託(分配金あり)
3.NISA口座の投資信託(分配金あり)
4.敷地内へ電柱があるので、電力会社からの土地使用料
5.預貯金の利金

以上の5種類ありますが、1.2.3につきましては、配当所得になり、5.は利子所得になり、4.のみが雑所得になるのではないかと思いますがいかがでしょうか。

以上、初歩的な質問ではありますがよろしくお願いします。

税理士の回答

4.のみが雑所得ではなく、不動産所得となりますが、あとはご質問者様のご理解の通りでよろしいかと存じます。
ですから4の不動産所得と今回の報酬(雑所得)の合計が20万円以内であれば所得税の確定申告の必要はありません。

本投稿は、2017年11月20日 13時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑所得がある場合の譲渡損失と配当の損益通算の可否について

    私は、複数の証券会社の特定口座(源泉徴収あり)で株式や投資信託の取引を行っており、昨年は口座間で通算すると譲渡損失が生じてしまいました。そこで、申告分離課税によ...
    税理士回答数:  1
    2017年01月13日 投稿
  • 「雑所得」の確定申告について

    こんにちは。 20歳学生です。 アルバイトの所得が50万円、 ネットオークションの雑所得が30万円の場合、 「65万円」と「38万円」の控除が適...
    税理士回答数:  1
    2016年11月24日 投稿
  • 法人の少額の利子や配当金について

    法人の利子や配当金については、たとえ少額(数十円~数百円)であったとしても、源泉所得税を法人税等として計上して、税務申告時には別表六や別表七を必ず作成しなくては...
    税理士回答数:  1
    2016年11月26日 投稿
  • 確定申告、雑所得の経費について

    主な給与所得とはべつに、原稿料を受領しました。確定申告では雑所得として申告することになると思います。 ただ、この原稿を書くために使用した経費のほとんどは、...
    税理士回答数:  1
    2017年10月31日 投稿
  • 確定申告(白色)での雑所得について

    給与収入がありますが、それ以外に収入が何件かあったので、雑所得で確定申告(白色)をしようと思っています。 何件かある収入の中で、収入があった数ヵ月後(同じ年)...
    税理士回答数:  6
    2017年02月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,452
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426