確定申告が必要かどうか
38歳・実家暮らしで無職、71歳の父(年金暮らし・他の収入もなし)の扶養に入っております。
去年、個人で仕事をやっている友人のお手伝いをして、223000円ほど手渡しでお金をいただきました。
働く際の契約書・年末調整・源泉徴収・他での副業などはありません。
この場合は雑所得になりますか?
でも20万を超えているので申告が必要ですか?
48万円以内で扶養排除となり、確定申告は必要ないと思っていたのですが、今更ながら心配になってきました。
仕事の内容としては託児(ベビーシッター)なのですが、仕事を手伝う際に必要なもの(エプロン・ペン・くつ下・衛生グッズ・折り紙・工作道具など)を必要経費として収入から引くと、約190000円ほどなります。
これらを経費に含めて良いのであれば、20万以下になるので、この場合なおさら申告はいらないという認識なのですが、合ってますでしょうか?
調べれば調べるほどわからなくなってしまって……何を基準に申告が必要かどうか判断したらいいんでしょうか?
税理士の回答
他に所得がない場合、所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば確定申告は不要になります。
本投稿は、2023年03月12日 20時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







