副業の雑所得か事業所得かについて
SE職のサラリーマンです
知人の会社のシステムコンサル的な手伝いをお願いされました
月に3万程度が基本で、スポットで追加がある場合は上乗せみたいな感じです
そのまま行くと年間20万円を超えるので副業として確定申告が必要になるかと思うのですが
雑所得として処理するのか、個人事業主として処理するのかどちらが良いでしょうか
出来ればインボイスを発行して欲しいとの事ですが、難しいようなら無くても良いと言われました
個人事業主として事業所得になればインボイスが発行できたり、青色申告をする事で控除が有利になったりと聞きます
ただ、事業所得としての判断基準が色々あるようで専門的な内容であったり、継続的と言った部分は満たしている気はしますが、300万円程度が判断基準といったものも見た気がします
こう言う場合はどちらの方が良いでしょうか
税理士の回答

本業が給与所得であれば、副業は事業所得ではなく雑所得になり開業届、青色申告承認申請書を提出することはできません。
本投稿は、2023年04月04日 16時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。