税理士ドットコム - 株式売却益(一般口座)の確定申告をした際の国保保険料について - 国税OB税理士です。自動的に戻りますので、ご安...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株式売却益(一般口座)の確定申告をした際の国保保険料について

株式売却益(一般口座)の確定申告をした際の国保保険料について

私は国民年金で72万円ほどの収入で、確定申告不要制度の対象のため確定申告はしておりません。

そこで質問なのですが現在一般口座(約10年前に開設)で投資信託をしており、今年中に売却を考えています。
その際600万円ほどの利益が出そうなのですが、一般口座のため確定申告をする必要があると思いますが、この場合調べてみると国保保険料に影響が出そうで、神戸市の場合調べてみるとかなり上がりそう(年間90万円ほど)なことが分かりました。

今年売却をし、来年確定申告をすると来年度分の国保保険料が上がるのは仕方ないとして、その翌年、また従来の年金分の収入のみになった場合、確定申告不要制度で確定申告しなくても国保保険料は投資信託の売却益があった前の年の保険料に自動的に戻るのでしょうか?
それとも従来の国保保険料に戻す?には年金収入分のみの確定申告をする必要があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

国税OB税理士です。
自動的に戻りますので、ご安心ください。
確定申告した年のみ、市役所で、税務署の申告内容を確認して、国保の算定を行います。

本投稿は、2023年05月19日 01時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,004
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,613