メールレディの年収の上限はありますか?
メールレディをしています。
過去に開業届を出し、青色確定申告をしていましたが、一旦廃業届を出し、今は開業届は出していなくメルレをしています。
住民税など、非課税でいたいので年収を調整したく質問させていただきます。
あと調べてもいまいちわからなかったことを聞かせてください。
①年収93万円以下、所得38万円以下でないと税金がかかってしまいますか?年収の上限はあるのでしょうか?
③開業届を出してない、確定申告をしない(所得38万円以下で収める)予定なのですが、経費になるものは領収書を保管しておくだけでは認められないでしょうか?記帳など、複式簿記で残さなければいけないのでしょうか?
②なぜメールレディは雑所得になるのですか?
税理士の回答

①所得金額(収入金額-経費)が48万円以下は所得税が非課税になります。また、45万円以下は住民税が非課税になります。
②青色でなければ、領収書の保管だけで問題ないです。
③開業届を提出していなければ、事業所得ではなく雑所得になります。
回答ありがとうございます。
主婦で、扶養内でメルレ続けていきたいのですが年収に上限はないのでしょうか?
所得が45万円以下ならば全て非課税ということでよろしいでしょうか。
開業届を出して、雑所得ではなく事業所得にした方が良いことはありますか?
よろしくお願いいたします。

給与の場合と異なり、雑所得は年収ではなく所得金額の上限になります。今後、メルレを本業として継続的にされていくのであれば、開業届、青色申告承認申請書を提出されてよいと思います。
回答ありがとうございます。
年収-経費が45万以下になりそうなので、今年度確定申告は不要ということで良いのでしょうか?
また、申告不要の場合も記帳は必要ですか?必要な場合簡易簿記か複式簿記かどちらの方が良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

45万円以下であれば、確定申告、住民税申告は不要になります。申告不用の場合も、記帳(簡易簿記)や領収書の保管は必要になります。
年収が150万円ほどあって、経費を引くと所得45万以下になりますが、確定申告しない場合、税務署側から申告をしなければならないのに無申告でいると思われないのでしょうか?
記帳がない場合罰則などはあるのでしょうか?
旦那の年末調整に今年度のわたしの所得を記入しても、前年は所得0できたが来年から旦那の給料から引かれる税金など増えたりしますか?

所得金額が45万円以下であれば確定申告は不要になります。それを証明するためにも罰則はないですが記帳や経費の領収書の保管が必要になります。なお、扶養内であればご主人の税金は増えないです。
ありがとうございます。
主人の年末調整で引かれる税金に影響が出ないのなら配偶者(わたし)の所得はゼロで提出しても問題ないのでしょうか?
あと、経費のことで質問なのですが、メルレでビデオ通話や宣材写真などで自分を綺麗に見せて売り上げを上げるために美容整形をしたら経費計上できるのでしょうか?
プラスですみません。
在宅でメルレしてますが、持ち家(毎月ローン返済してます)の場合は家賃として経費にできないのでしょうか?

ご主人の年末調整では、原則として相談者様の合計所得金額の見積額を記載します。収入を得るためにかかった費用であれば経費に計上できますが、美容整形の費用は計上できないです。また、持ち家のローン返済は元金の返済ですので家賃に計上はできません。
詳しくありがとうございます!
前後してしまうのですが、所得45万円以下とはなんのことでしょうか?
基礎控除が48万円なので49万円以上で確定申告、住民税がかからないのが所得38万円以下、で合っていますか?
本投稿は、2023年10月17日 21時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。