税理士ドットコム - 確定申告 祖母・伯父を扶養にするデメリットはありますか? - 税法上のデメリットはありませんが、扶養されてい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 祖母・伯父を扶養にするデメリットはありますか?

確定申告 祖母・伯父を扶養にするデメリットはありますか?

確定申告で扶養控除申告書に祖母・伯父を記載したく思っているのですが、記載することによる祖母・伯父側のデメリットはありますでしょうか。
以前、母が扶養にしない方が良いと市役所の方から言われたそうなのですが、理由が分かりません。
調べても良く分からなかった(介護保険料が上がる、、、?)ので教えて頂ければと思います。
祖母は80歳を超えており認知症、伯父は障害者で自立が難しい為、私達の家族でフォローしている状況す。

税理士の回答

税法上のデメリットはありませんが、扶養されていると受けられなくなる特典のある自治体があるため、その点を確認されると良いと思われます。

本投稿は、2018年01月19日 10時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 無収入の親を確定申告で扶養にしたいのですがデメリットはありますか

    以前両親が持っていた不動産を、私が生前贈与し相続しました。家賃収入は月96000円です。両親は無年金で固定資産税と健康保険料など支払いをすると生活費に困る状態で...
    税理士回答数:  1
    2017年01月22日 投稿
  • 年金とアパート経営収入のある祖母の確定申告…?

    税務署から「確定申告のお知らせ」が来ました。 中身はe-taxの利用者識別番号や申告会場、期間などです。 でも、何をする為の連絡なのか、何に対しての何なのか...
    税理士回答数:  1
    2015年02月15日 投稿
  • 確定申告と市役所税務課との関係

    職場(一か所だけです)から源泉徴収票をもらった場合確定申告は必要ないとのことですが、市役所税務課にもこの情報は届いて国民健康保険料も決定されるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2017年04月16日 投稿
  • 確定申告の障害者控除

    小生、障害者手帳を所有しております。自立支援医療受給者でもあります。 精神障害で、障害等級は3級です。 この場合、確定申告の障害者控除を受けることができます...
    税理士回答数:  1
    2016年01月27日 投稿
  • 確定申告の修正理由

    主人が定年退職で、年金の申請に行ったところ、私の一昨年の収入が130万円を超えているので、健康保険の遡っての資格喪失の手続きと、協会健保から請求されたら、掛かっ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224