株式の繰越 住民税について
毎年確定申告にて株式の売却損を申告しています。昨年度初めてプラスになったので確定申告して、納めた所得税の還付を受ける予定ですが、住民税の還付はありますか?別途手続きが必要なら教えて下さい。特定口座源泉有りです。
また、当方サラリーマンなので、この株式の売却益が出た事を会社に知られたくないのですが確定申告をする事で知られてしまうのではと不安を感じています。
どうかご教示くださいますようお願いいたします。
税理士の回答

藤本寛之
過年度からの株式の繰越損失があり、2017年に株式の譲渡所得が発生した場合で、ご相談者様が特定口座(源泉徴収あり)で取引されているとして回答させていただきます。
所得税の確定申告を行うことで所得税(国税)の還付を受けることができます。
所得税の確定申告を行うことで、その申告データはお住まいの市町村にも行くので住民税の手続きを別途取る必要はありません。
住民税の還付ですが、申告により還付はされず、2017年の所得をもとに決定される2018年の住民税から控除されるという仕組みです。
*2017年の給与から計算される2018年の住民税が年50万円で、今回の申告により還付される住民税が5万円だとしたら、2018年の住民税は年45万円となり、これが2018年6月以降の給与から控除されていくことになります
お忙しい中ご回答を有難うございました。
29年度の住民税の通知書が会社に届き、社内で何かチェックが入るのを恐れて、市役所の住民税課に伝えましたが、どうする事も出来ないと言われました。
個人情報が普通に漏れてしまうシステムは疑問です。
しかし、今回は税金を取り返す方を選びます。
有難うございました。
本投稿は、2018年01月19日 23時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。