源泉徴収票がない場合の確定申告
確定申告の事で、困っています。
主人は、業務委託契約で入社後、一年程経過したのち、雇用契約を結び、会社の健康保険、厚生年金に加入しておりました。
しかし、昨年の6月、突如業務委託契約に変更されました。
業務委託契約の期間中は、通帳から金額を拾い、自身で確定申告をしておりました。
昨年の分は6月分までは給与所得なので、1月~6月分の源泉徴収票を求めましたが、発行できないの一点張りです。
源泉徴収票を会社に求め、税務署から指導が入っても、発行されない場合はどうしたらよいのでしょうか?
発行されない場合は、通帳から金額を拾い、事業所得として申告してもよいのでしょうか?なお、給与明細は頂いておりません。
税理士の回答

まずは、「源泉徴収票不交付の届出書」という書類に相手の会社名や給与の金額を記入して税務署へ提出してください。そうしますと税務署から相手の会社に指導が行われます。それでも相手が発行してくれない場合は税務署へご相談ください。おそらく、通帳から金額を拾って申告することになるかと思います。
本投稿は、2018年02月07日 17時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。