確定申告 外交員報酬
現在夫の扶養内でパートをしています。
在宅ワークで働いていて昨年の収入は給与で大体年間トータル104万 外交員報酬で年間トータル35万でした。
パート先では自分で確定申告を行なってくださいっという形なのですが確定申告は必要ですよね?
その場合青色?で申請するのでしょうか、、
給与、外交員報酬合わせた申告なのでしょうか
また在宅ワークのため通信費や光熱費もかかっています。経費として申請した方がいいのでしょうか、、初めてでやり方が全然分かりません。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

開業届、青色申告承認申請書を提出していなければ白色申告で給与、外交員報酬(雑所得-経費も計上)合わせた申告になります。
早速ご回答ありがとうございます。
在宅ワークなのですが光熱費通信費などはざっとの計算でいいのでしょうか?また領収書がなくても大丈夫でしょうか、、

光熱費等については、おおよその按分割合で計算します。何らかの証憑は保存しておく必要はあります。
かしこまりました。
ありがとうございます!確定申告とは違う相談になってしまいますが、夫の扶養内のため源泉徴収票を夫の会社に提出しなければならないのですが、源泉徴収票に外交員報酬の収入は記載されておりません。その場合支払い調書?の提出も必要なのでしょうか
本投稿は、2024年03月05日 00時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。