個人事業主から社員になった場合について
今年2月末まで業務委託形態で会社から報酬をいただいていましたが、3月より社員となりました。
これまで個人事業主として青色申告を行っていましたが、来年の確定申告のやり方がいまいちわかりません。
・廃業届/青色申告取りやめ届を提出する
・2月末まではこれまで通りの記帳を行う
・2月分の報酬は3月に支払われるので、売掛金として2月末に記帳する
・3月~12月の給与(雑所得として?)を合算し、来年確定申告を行う
上記の流れで正しいでしょうか。
また、以下の不明点があるのでご教示いただけますと幸いです。
①3月~12月もこれまで通り経費計上を行うのか。
記帳は2月末まででやめ、確定申告の際に雑所得として給与を合算するだけでよいのか。
②青色申告取りやめ届を提出する予定ですが、来年の確定申告はこれまで通り青色で行えるのか
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

3月~12月の給与は給与所得として合算し、来年事業所得と合わせて確定申告を行うことになります。
①3月~12月は経費計上はできません。記帳は2月末まででやめ、確定申告の際に給与所得として給与を合算することになります。
②青色申告取りやめ届は、令和7年の確定申告から取りやめをすると記載します。
ご回答ありがとうございます!
大変参考になりました!
本投稿は、2024年03月17日 12時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。