源泉徴収票と月々の明細が違う場合の確定申告はどうすればいいですか。
こんにちは。都内で1社のみのパートをしています。
総合計が源泉徴収だと、107万なのですが、自身でもらった給与明細の合計をすると103万いきません。源泉徴収には、107万の源泉2000円が表示されてますが、給与明細には、88000円を超えた時に所得税(年合計:8,000)が差し引かれています。
この場合、確定申告書の所属税に\8,000と記すのか、源泉徴収のところに△\8,000と書くのかがわからないです。また、明細の給与所得総合計が異なるので、確定申告で修正するのか、会社に再度源泉徴収をやりなおしてもらって、徴収票をもらいなおすのか、わからないので質問しました。
※交通費は、時給と別途いただいていて、交通費を含めた金額にも、差し引いと金額にも、所属税を足した金額でもあわないので、単に計算ミスなのでしょうか。
次に、還付金1200円程度も給与にふくまれていて、そちらは、給与から引いた金額で、給与総所得としてよかったでしょうか。
税理士の回答

月々の給与明細が、給与ソフトから出力されたようなかんじでしたら、
まず間違えているということはないと思うのですが。。。
大きな会社にお勤めでしたら、間違えることないと思います。
小さな会社で、手書きだったら、間違える可能性もあると思います。
うわさで聞いただけですが、社内食堂の分とかを給与にのっけるとか
あるらしいです。いわゆる現物でもらった分です。
現金で4万円くらいもらったとかそういうことはなかったでしょうか。
まずはお勤め先に確認したほうがよいかと思います。
本投稿は、2018年02月18日 14時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。