税理士ドットコム - 年末に転職。年末調整後の自分と主人の確定申告について。 - ①2ヶ所給与ということで確定申告の必要があります...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末に転職。年末調整後の自分と主人の確定申告について。

年末に転職。年末調整後の自分と主人の確定申告について。

A社でパートとして勤務していましたが、昨年12月よりB社に正社員として入社した。有給消化のため1月にA社を退職しました。

①A社で年末調整をしてもらいましたが、12月末にB社からも給与が支給されました。
B社からの給与は20万以下だったのですが、私の確定申告は必要でしょうか?

②A社から1月、2月と給与が支給されました。今年はB社で年末調整してもらう予定ですが、A社からの給与合計が20万以下の場合は何もしなくていいですか?それともA社の源泉徴収票をB社に提出すべきですか?

③主人の年末調整で、私の収入は103万円以下として提出しましたが、B社からの給与が予想よりも多く、A社B社の支払金額を合わせると103万円を超えてしまいました。この場合、主人の確定申告をしなくてはいけない、という認識で間違いないでしょうか?

宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

①2ヶ所給与ということで確定申告の必要があります。
②A社の源泉徴収票をB社に提出して、併せて年末調整をしてもらってください。
③確定申告をした方がよろしいかと思います。

本投稿は、2018年02月22日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234