税理士ドットコム - 海外赴任中の国内不動産売却と賃貸期間中の賃料源泉徴収の扱いと確定申告について - ①選出しなくても可能ですが納税管理者の選出が必要...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外赴任中の国内不動産売却と賃貸期間中の賃料源泉徴収の扱いと確定申告について

海外赴任中の国内不動産売却と賃貸期間中の賃料源泉徴収の扱いと確定申告について

私は、2022年6月29日に住民票とマイナンバーを抜き、海外勤務をしております。以前より国内不動産の賃料収入があるため、毎年確定申告しておりましたが、赴任後は不動産会社による源泉徴収が行われるということと、収入額が少なかったこともあり納税代理人の選任もせずに海外に駐在しました。本年6月末にこの不動産の売却が決まり、一次帰国の上契約予定です。
この状況下での質問ですが、①本年5月27日より海外でもマイナンバー申請が可能となりましたが、確定申告には必ず納税管理者の選出が必要なのでしょうか?②2022年まで遡り、家賃収入の源泉徴収を含めた確定申告は可能でしょうか?

税理士の回答

ご回答有難う御座います。税務署に電話して見ます。

海外でもマイナンバーを申請可能となりましたが、納税管理者をたてずに確定申告する方法は有りませんか?

マイナンバー制度の改正と税制は直接連動してはいないと思います。税務署に聞いても納税管理者を立ててくださいとしか言わないのではないでしょうか。

本投稿は、2024年05月31日 09時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 海外赴任時の確定申告について

    お世話になります。 海外の法人に勤めており給与受取・納税は全て現地で済ませています。一方、国内では保有する不動産一軒を賃貸に出しており、現在賃料収入が発生...
    税理士回答数:  1
    2022年09月07日 投稿
  • 非居住者の不動産賃貸所得 確定申告について

    海外赴任中(マイナンバー持っていません)の会社員です。 日本国内に所持する不動産賃貸所得について相談があります。 海外赴任後、今までは家賃から税金分を源泉徴...
    税理士回答数:  1
    2018年02月01日 投稿
  • 確定申告書類の郵送と、不動産所得のみの申告について

    現在、海外駐在中で自宅を賃貸にしており、2019年度の確定申告を行う予定です。 ①確定申告に関する書類は納税管理人に書類を郵送してもらう必要があるのでしょ...
    税理士回答数:  2
    2020年02月18日 投稿
  • 住民税も還付対象になるか

    昨年海外赴任した者の納税管理者になりました。 昨年は給与所得と不動産所得とがあり本年源泉徴収表があったので確定申告(青色申告)済みました。現在は国内給与はなく...
    税理士回答数:  1
    2018年03月25日 投稿
  • 海外赴任中の自宅賃貸収入の源泉徴収について

    お世話になっております。 大手企業勤務で、現在欧州に赴任中です。 東京に有す自己保有マンションを賃貸に回すことになり、それに関連する質問です。 尚、年...
    税理士回答数:  1
    2020年01月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,927
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,642