複数の収入がある場合の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 複数の収入がある場合の確定申告について

複数の収入がある場合の確定申告について

合計収入(給与収入、業務委託による雑所得)から給与所得控除額と雑所得の必要経費を差し引いた合計所得が48万以下の場合は確定申告は必要ないでしょうか?また、この場合は確定申告はせずに住民税の申告のみで問題ないですか?

税理士の回答

合計所得が48万円以下の場合は確定申告は必要ないです。なお、合計所得金額が45万円を超えると住民税の申告が必要になります。

本投稿は、2024年07月13日 16時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 複数バイトの確定申告について

    複数の掛け持ちでバイトをしており、年間で合わせて給与所得70万円、副業で雑所得3万円の収入があった場合、こちらは確定申告不要でしょうか?(合計で73万円の収入で...
    税理士回答数:  1
    2019年11月08日 投稿
  • 複数の収入源による確定申告について

    イラスト制作と福祉系のアルバイトをしている大学生です。イラスト制作の開業届けは提出しておりません。今年度は複数の収入があり住民税の申告や確定申告の必要があるのか...
    税理士回答数:  1
    2023年01月12日 投稿
  • 確定申告について

    今、大学生で扶養に入っていて、 20万円以上の報酬の複数の副業をしていて、 給料が給与として渡されるアルバイトもしています。 報酬の複数の副業の合計の方が...
    税理士回答数:  1
    2022年11月10日 投稿
  • 確定申告における複数副業の利益計算

    本業での給与所得があって複数の副業がある場合、副業収入(雑所得)として確定申告が必要となる20万円/年の利益の計算(必要経費を差し引く計算)は、副業ごとに行われ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月17日 投稿
  • 個人事業主がアフィリエイトで得た収入(雑所得)の確定申告

    昨年5月より「飲食業」として開業届を出し、今年初めての確定申告です。 飲食業とは別に、アフィリエイトによる広告収入が毎月平均で15万円程あるため今回の確定申告...
    税理士回答数:  2
    2020年01月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227