フリマアプリ 確定申告 まとめ購入時の不要分カードの販売について
質問内容 結局申告は必要かどうか、可能性はどのくらいか?など
現在アルバイトをしています
今年の年収は途中でアルバイトを変えたこともあり交通費入れて多くて80万くらいになりそうです
現在フリマアプリでカードを集めていて
親のアカウントで買うとポイントがつくのでそちらで購入しているのですが
集めているカードがまとめ売りの方が圧倒的に安いのと単品で買うとかなり高いのでまとめて買っていたら 30万〜40万くらい使ってしまいました
いらない分売り支払いをする予定です。
ものによりますがまとめてかったぶんの欲しいカードだけ抜き取り あとはセットとか作って売ろうと思っています
売り方によっては安く買ったので使った分(30万〜40万)くらい売れそうです
ただいらない分のカードなので同じカードばっかり売ることが多いことで転売扱いされないかも心配です。
あと、このカードを集めて売る前に今年に不用品ゲームなどのホビー関係を売り10万くらい売っている状態です
質問なのですが
その場合は不用品としてカウントされますか?
それとも20万超えるとかで確定申告しなければらならないのでしょうか?
いきなり30万円以上で売るものはないのですが、二十万超えたら税金とか 50万の控除とかよくわからないですし
すぐ売れるかもわからないので今年中に売り切れるかもわからないです。
あと、親の名義で購入し 自分のアカウントで売っているのでそこらへんも申告しなければならないとかよくわからないです
税務署の方が来るなら事前に申告みたいなのしなければならないと思うのでなにすればいいかも教えて欲しいです
税理士の回答

個人の不用品を売った場合は課税の対象外です。つまり税金などの心配は全くいらないということです。但し、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。
ついでに質問させてください
親の扶養内でアルバイトをし、
売ってるのが
中古のトレーディングカードなのですが
親の許諾を得て親の名義で買い
自分名義で販売して自分の口座に売上金入れて
親の口座にお金を入れて支払いする場合も
大丈夫なのでしょうか?
親が急にお金を手に入れていて税務署に目をつけられたり
自分がなにももってないのに急に20万以上同じようなカードやセットで売ったりしても大丈夫なのですか?
購入してから丸々転売はしてないですが一ヶ月以内とかに販売してます

問合せがあれば、不用品の売却であることを説明すれば問題ないと思います。
再度ありがとうございます
最後に確認やもうすこし詳しく質問させていただきます
結構同じものや5枚くらいだぶったりするくらい買っているのですが
フリマで買ったものなので状態が気に食わないのと
だぶってしまったと説明するだけでも大丈夫ですか?
それともなにか証拠的なものは必要なのでしょうか?
必要であればなにが必要か教えて欲しいです
あと、売ってるカードの相場が昔のカードなので相場が安定しなく高かったり安かったりするのですが
あと 四十万売って購入額より利益出てない場合、または二十万いないの利益の場合で
販売者が現金合計40万〜50万くらい口座から引き出して
購入者の口座に現金入れて支払ったとしても
自分から税務署などに問い合わせて確定申告必要はないということですか?
完全なせどりや転売ではないと思うのですが脱税だと思われたりそういうペナルティを受けるなら事前に手続き等しときたいです

不用品の売却でも記録(売却日、品名、数量、金額など)を残しておき、問合せがあった時に説明ができるようにしておくのが大切だと思います。
本投稿は、2024年08月08日 22時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。