何年も確定申告をしていなかった - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 何年も確定申告をしていなかった

何年も確定申告をしていなかった

個人事業主という形で月大体、6万円程あります。年間70万程。
ですが個人事業主になってから5年程、一度も確定申告をしてきませんでした。
103万円以下は確定申告をしなくて良いというのを間違えて覚えていて未申告でした。
掛かる経費は年1万円程で、領収書は全て捨ててしまいました。
過去の明細もない期間が多いです。
今から全ての確定申告をしたらどのくらいの税金をかかるのでしょうか?
今は親の扶養に入っていて、国民年金は払えないので納付猶予してもらってます。
貯金もなく未納の分を一括で払うことは不可能です。
どうしたら良いでしょうか?

税理士の回答

青色申告の届出を行っていたとしても、これまで一度も申告されていなかったということで、このたび5年分の申告が期限後申告になるため、青色申告控除の65万円に適用がされない可能性があります。

かかる税金ですが、青色申告控除65万円を除外して試算してみます。
事業所得(経費0としています)70万円から基礎控除38万円を差し引いた32万円が課税対象になります。
32万円に対し所得税5%、住民税10%となるため、ご相談者様の1年間の税金は約4.8万円と計算されます。

回答ありがとうございます。
過去の分は4.8万円+延滞税でしょうか?
とても一括で払える金額じゃないため、今年の確定申告のみ白色で出そうと思います。
その際過去の未納分も調べられることはあるんでしょうか?

度々すみません、事業内容が委託配達員なのと、その一箇所からのみの収入です。
私は家内労働者等の必要経費の特例が適用されるようなのですがこの場合は、過去の分と去年分含め、確定申告は必要ですか?

家内労働者等の必要経費の特例の適用は申告要件ではないため、過年度分の申告は収入が103万円の範囲内であればあえて行う必要はありません。ただ当年分からは申告されることをお勧めします。

本投稿は、2018年03月04日 23時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,354
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,471