非上場株の確定申告について
非上場株の確定申告について質問です。
非上場株で少額配当に該当しないため、確定申告が必要かと思います。
上場株については特定口座での取引のため、配当金含めて確定申告は不要になっています。
そこで質問なのですが、非上場株の配当について確定申告をする時に、特定口座で源泉徴収されている配当については確定申告では記載は不要という認識であっていますでしょうか。
今年の一月頃に、確定申告の問い合わせ窓口に上記の質問をしたところ記載はしなくて良いと回答されたのですが、そもそも非上場株の確定申告なんてする人いないと思うけどねと言われた経緯があり、この方の回答が本当に正しいのか疑っています。
教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

非上場株は申告不要にできません。
総合課税の配当所得として申告して、配当控除を受けてください。
申告が必要なのに申告しないと、税務署から電話がきます。
非上場株については確定申告が必要という理解はしておりますが、上場株については源泉徴収されているため、確定申告は不要という理解でよいでしょうか。

ご理解のとおり、特定口座で源泉ありを選択すると、申告不要にできます。
本投稿は、2024年09月25日 20時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。