税理士ドットコム - [確定申告]バーチャルオフィスを借りて個人事業主を始める場合について - 確定申告は、その人の住所がある場所の税務署へ提...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. バーチャルオフィスを借りて個人事業主を始める場合について

バーチャルオフィスを借りて個人事業主を始める場合について

バーチャルオフィスを借りて個人事業主を
始める場合についてのご相談なのですが、

現在、個人事業主の申請を検討しているのですが
最初に市内の税務署に申請をした後に
隣の市のバーチャルオフィスを借りて、
その住所に登録を変更した場合、
税務署管轄が変わりますよね。

その場合、確定申告はバーチャルオフィスの
ある住所の管轄の税務署で確定申告をして、
市内の税務署は完全に無関係になるのですか?

バーチャルオフィスを借りる一番の目的は
住所を自宅とは違う場所にしたい為であり、
活動実態はほぼ100%自宅での仕事になると
思います。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

確定申告は、その人の住所がある場所の税務署へ提出します。提出先を事業所がある場所の税務署へ変更することも出来ますが、その場合は、「所得税・消費税の納税地の変更に関する届出書」という書類を、その人の住所がある場所の税務署へ提出する必要がございます。

本投稿は、2018年03月05日 15時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226