パートとタイミーと事業所得の「確定申告」及び「税金」について
以下のような働き方についてお伺いです。
【年収】
・パート:50万円
・タイミー:15万円(源泉徴収なし)
・事業の売上:18万円
Q.1 年末調整はパート先でのみお願いすれば良いのでしょうか。
Q.2 全ての合計額が100万円に満たないため、来年度の所得税及び住民税の支払いは、ないということでしょうか。
Q.3 事業の「売上」は18万円ですが、
そこから経費を引いた「所得」と、タイミーの給与の合計額が20万円に満たない場合は、確定申告は不要ということでしょうか?
勉強不足で恐縮ですが、どなたかご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答
Q1~Q3ともにご認識の通りです。
早速のご回答、誠にありがとうございます!
安心いたしました。
重ねてのお伺いで大変恐縮なのですが、
Q.3については、以下の情報が当方にも当てはまりますでしょうか?
主な収入であるパートの収入と、副業にあたる「タイミー&事業所得」とを分けて考えて、
「副業」部分が20万円を超えると確定申告が必要となるのかと思っていたのですが、
そうではなく、
当方は以下のように考えるとよろしいのでしょうか?
----
事業の売り上げと給与を単純に合算してはいけません。
課税の最低限を判断するのに給与と事業を合算する場合は、
給与所得控除55万円を引いた所得(マイナスならゼロ)を合算し、
所得税48万円、住民税45万円(自治体によっては41.5万乃至38万円)を超えるかどうかで判断します。
------
給与所得(50万円+15万円)ー55万円=10万円
事業所得 18万円ー0円=18万円
合計所得10万円+18万円=28万円
------
このような計算で、
所得税住民税ともかからないことになりますでしょうか。
本投稿は、2024年10月26日 10時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







