税理士ドットコム - 【フリーランス・確定申告】売り上げなし・収支マイナスでも経費計上できる? - 赤字であっても確定申告をしたほうが良いです。
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 【フリーランス・確定申告】売り上げなし・収支マイナスでも経費計上できる?

【フリーランス・確定申告】売り上げなし・収支マイナスでも経費計上できる?

売り上げがなくても経費計上できると聞きました。
どのような手続きを取ればいいのでしょうか?

実際には売り上げは少しあるのですが、それ以上に経費に当たると思われる物品・サービスの利用料などが上回って大きくマイナスとなってます。
課税所得が48万以下だと確定申告自体不要だと思うのですが、
もし、経費分の節税ができるのであれば、少しでも事業資金にしたいので確定申告したいです。

初めてのことで、調べても理解しきれない部分があり、こちらで質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

こちらの状況としてましては以下のとおりです。
・2024年の途中から会社員をやめて初めてフリーランスになりました
・フリーランスと言っても開業届は出していません
・仕事は主にクラウドサービスや個人の方からの単発の依頼をやっており、企業と業務委託契約などはしておりません
・経費は主にPC購入代やAdobe利用料などです
・会社員時代の源泉徴収やふるさと納税、iDeCoなどがあるため、経費計上するかしないかに関わらず確定申告自体は行うことになると思います

税理士の回答

ご回答をありがとうございます!
リンクの記事を読んで「赤字の繰越ができる」というのが大きなメリットに感じましたが
やはりやるのであれば青色申告が良いのでしょうか?

その通りです。ただし、青色申告承認申請書の提出期限がありますので、今年は厳しいかと思います。

本投稿は、2024年11月21日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社員からフリーランスになった場合

    昨年、会社員からフリーランスになりました。 初期投資を多くしているため昨年のフリーランスでの収入はマイナスになります。 といっても売り上げ50万ほどでそのほ...
    税理士回答数:  1
    2021年01月18日 投稿
  • 雑所得と売り上げの違い

    確定申告に関する質問です。 私会社からの給料所得もあるのですが、フリーランスとしての仕事もしておりまして本業とは別の所得があります。 フリーランスでの所得は...
    税理士回答数:  1
    2018年02月05日 投稿
  • フリマアプリ 確定申告

    「フリマアプリで売り上げは高いが利益がない場合」 売り上げ自体は年間でかなりの金額(70万ほど)ですが、経費等を含めると「利益」と呼べるものは年間でほとん...
    税理士回答数:  2
    2019年11月24日 投稿
  • フリーランスの節税について

    国民保険に加入してフリーランスで働き、経費50万、idecoフル活用の場合について相談です。 ②のとおり、235万以下の売り上げであれば確定申告は不要です...
    税理士回答数:  1
    2023年06月07日 投稿
  • 【確定申告】個人事業主の売り上げがない場合の経費について

    会社員ですが、フリーランスに興味をもちインスタ運用のセミナー(90万円)を受けました。 開業届けと青色申告承認申請書を提出する予定です。 フリーランスのほう...
    税理士回答数:  1
    2024年08月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,819
直近30日 相談数
781
直近30日 税理士回答数
1,577