税理士ドットコム - [確定申告]民泊事業を個人事業主の夫から、個人事業主の妻に移すことができるか? - 結論から言うと、民泊事業を夫から妻に移すことは...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 民泊事業を個人事業主の夫から、個人事業主の妻に移すことができるか?

民泊事業を個人事業主の夫から、個人事業主の妻に移すことができるか?

現在、夫名義の戸建てで民泊事業をしております。確定申告は個人事業主の夫でしております。妻の私が実務を行い、専従者給与をとっております。
来年度から専従者給与をとるのをやめ、妻が個人事業主として、民泊事業の確定申告をすることは可能なのでしょうか?
可能なのであれば、減価償却は今年度末の額を引き継ぐという形をとればよいのでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

結論から言うと、民泊事業を夫から妻に移すことは可能です。ただし、以下の手続きが必要です。

1. 事業承継の形を明確化:夫から妻への事業引き継ぎを明確にし、開業届を妻が税務署に提出します。同時に夫は廃業届を提出します。

2. 減価償却の引き継ぎ:民泊事業に使用している資産(建物や設備など)の減価償却費は、今年度末の未償却残高を引き継ぐ形になります。これには詳細な記録と調整が必要です。

3. 名義の確認:民泊に使う不動産の名義が夫のままである場合、妻が賃貸料を夫に支払う形式(事業用賃貸契約)が必要になる可能性があります。

これにより、妻が個人事業主として民泊事業を引き継ぐことができます。

丁寧なご回答ありがとうございます。

1.の内容についてですが、
夫は個人事業主として民泊事業と太陽光発電事業を行なっております。
その場合、廃業届は不要でしょうか?
説明が不足しており申し訳ございませんでした。

3.の内容についてですが、
事業用賃貸契約とは実際に夫婦間でお金のやり取りを発生させるということでしょうか?

別のご相談で、「生計を一にする親族に家賃を支払っても経費に算入することはできませんし、家賃を貰っても収入にもなりません。」という文言を見ましたもので、家賃のやり取りはできないと思い込んでおりました。

お忙しい中恐れ入りますが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年12月18日 13時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 夫婦で民泊の宿を運営している場合の売上について。

    夫婦で民泊の宿を共同運営しています。 どちらも個人事業主として別の仕事もしています。 民泊の売上は現在夫が受け取っている状態で3年目になります。 今年、夫...
    税理士回答数:  1
    2023年12月22日 投稿
  • 夫名義の物件で妻が民泊事業

    この度別荘を民泊として活用して事業を行おうと考えています。 夫が事業主となった場合サラリーマンとしての年収が高く税率が高いため、今回妻が個人事業主となり進めた...
    税理士回答数:  3
    2023年07月19日 投稿
  • 夫が所有しているマンションを使った民泊事業の費用計上について

    夫が所有しているマンションを使って、民泊事業を行いたいと思っています。 事業を行うのは個人事業主で妻の私です。夫は兼業禁止のサラリーマンです。 ①夫からマン...
    税理士回答数:  1
    2021年10月28日 投稿
  • 事業継承方法と節税効果について

    個人事業主(妻)、夫は専従で青色申告をしてきました。 妻が別の会社で働き始めた場合、現在のまま確定申告を続ける(妻が事業主)のと、夫に事業継承?する(夫を...
    税理士回答数:  1
    2019年10月23日 投稿
  • 個人事業主の税金について

    夫が個人事業主です。青色申告をしております。妻が専従者給与をいただいて働いています。個人事業主の所得税、消費税、住民税は専従者給与いただいている妻にも支払い責任...
    税理士回答数:  1
    2024年01月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636