主婦の確定申告について
お世話になります。
3月に結婚を機に退職となり、
今後は主人の社会保険の扶養に入りパートとして働く予定です。
もしアルバイトの給与収入とFXの利益が130万円を超えてしまった場合、
主人の扶養から外れてしまうのでしょうか?
またその場合、確定申告後に社会保険等を遡って支払う形になるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答
こんにちは。
アルバイトの給与収入及びFXの利益が年間130万円を超えた場合は社会保険の扶養からは外れます。
どのタイミングから被扶養者でなくなるかは加入している健保組合にお問い合わせください。
なお、確定申告とは関係なく年間の収入が130万円を超えた場合はその時点で健保組合に連絡することをお勧めします。
現在、130万円も収入がない場合で、今後も夫の扶養に入っていたい場合は今後の収入を考慮されるとよいと思います。
以上、ご参考までにお願いいたします。
丁寧なご回答ありがとうございました。
とても分かりやすい説明で、
疑問が解決し安心致しました!
130万円以内に収めるよう考慮し、
万が一130万円を超えてしまいそうな時は
健康保険組合に連絡してみようと思います。
本投稿は、2018年03月21日 14時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。