アフィリエイトポイントの所得税、住民税の申告の要否について
とある通販サイトでは、購入した商品のレビュー記事をサイトの系列のブログサービスで書くと、閲覧件数に応じてポイントがもらえる仕様になっています。
もらえるポイントは年間で数十円相当から多くて千円相当、現金化できず、通販サイトの買い物にしか使用できません。
このポイントについて、確定申告する際には、所得として申告する必要はありますか?
また、確定申告しない場合、住民税の申告は必要ですか?
また、何ポイントから申告が必要、といった基準はありますか?
税理士の回答
こんにちは。
質問者様が給与所得者(会社員やアルバイト)である場合には、副業所得(収入ー必要経費)が20万円を超えると確定申告をする必要があります。また、20万円以下の副業所得であるとして所得税の確定申告が不要となる場合であっても、住民税の申告は必要となりますのでご注意ください。
レビューの対価としてポイントがもらえるものですので、そのポイントの経済的利益の額について雑所得として申告することになります。
ご回答ありがとうございます。
住民税の雑所得の申告は、数十円から数百円のアフィリエイト収入でも必要になるのでしょうか。
所得があるのであれば、少額であっても申告は必要となります。
本投稿は、2025年01月22日 12時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。