使用済み下着の確定申告方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 使用済み下着の確定申告方法

使用済み下着の確定申告方法

2024年に販売サイトから支払振込を受けた、合計115,150円(経費引いてませんが)の確定申告を行いたい中で、全くの無知なので質問させてください。

★質問者現在パート育休中(2024年中、育児休業給付金受取)

①上記金額は副業と認識しております。そもそも20万以下の金額なので確定申告は不要ですよね?今年は20万は確実に超える受取になるので確定申告の行い方も把握したく不要だとしても行いたいと思うのですが可能ですか?

②住民税は20万以下でも副業で収入を得たら要申告ですよね?確定申告を行えば住民税の申告についても完了でしょうか?

③確定申告アプリで少し作成中なのですが、所得から差し引かれる金額項目48万は自動で入力されてましたがそのままでいいのでしょうか、、(副業モードから作成しましたが)

まず上記を教えて頂けますと幸いです
ご回答後再度質問させて頂くかと思います

宜しくお願いします

税理士の回答

こんにちは。
①給与所得がある方については、副業所得20万円以下であれば所得税の申告は不要です。
②①の場合であっても、住民税の申告は必要となります。
③基礎控除は全員に適用されるものですので、そのままで問題ありません。

ありがとうございます
パート先で年末調整済みですが、副業分についても基礎控除欄はそのまま金額記載があっていいのでしょうか?

市役所HPの住民税試算システムから
副業分の申告を行おうと思いますが

・雑所得 - 業務
・雑所得 - その他所得

①上記どちらの項目に金額を入力したらいいでしょうか?
②115,150円だと支払う金額(住民税額?)がなさそうですが、43万の控除があるからと言う事ですか?パート先で年末調整済の者ですが、このあたりも特別何もする事なく、作成した住民税額0円の申告書を提出すれば良いのでしょうか?

基礎控除はすべての方に適用がありますので、記載するようにしてください。
また、雑所得‐その他として記載すればよろしいかと思いますが、それなりに高頻度で売買しているというのであれば、業務としても良いでしょう。

パートでの所得あるのであれば、合算したところで基礎控除以下かどうかの判定をします。
もし、2つの所得の合計額をもってしても基礎控除以下ということであれば申告は不要かと思われます。

返信ありがとうございます
2024年中は育児休業給付金のみの受取なので、そもそも副業分115,150円の住民税申告は不要と言う事でしょうか

育児休業給付金は非課税とされていますので、質問者様の所得は基礎控除48万円以下となります。
したがって所得税・住民税の確定申告は不要かと思われます。

本投稿は、2025年03月11日 01時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,220
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,228