[確定申告]租税公課について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 租税公課について

租税公課について

建設業を営んでいる個人事業主です。

確定申告書を作成しているのですが、令和6年3月に支払った令和5年度分の消費税は令和6年分の経費(租税公課)として計上できますか?

また、令和6年に支払った消費税の中間申告分、個人事業税の支払い分、トラックの自動車税も同様に租税公課に計上できますか?

どなた様かご教示頂けますとありがたいです。

税理士の回答

こんにちは。
消費税について、税込経理をしているのであれば、原則として申告書を提出した年度の必要経費(租税公課)とすることができます。
また、ご記載の各種税金も支払った年度の租税公課に計上することができます。

本投稿は、2025年03月14日 06時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 消費税の計上時期について

    令和6年度分の消費税は令和7年3月末に納める事になっていますが、 この消費税は令和6年度分の確定申告で租税公課として計上していいのでしょうか? それとも...
    税理士回答数:  1
    2025年03月06日 投稿
  • 租税公課

    お世話になります。 個人事業主、白色申告です。 修正申告により発生し納税した 過去数年分の消費税、個人事業税は 今年度の租税公課として経費に計上して...
    税理士回答数:  1
    2019年11月20日 投稿
  • 消費税 租税公課

    昨年3月の確定申告で課税事業者として10万円の消費税を納めました。 これは今行われている令和6年の青色申告の損益計算書にて租税公課として計上出来るのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2025年02月19日 投稿
  • 前年分消費税・個人事業税納付金の租税公課取り扱いの方法について

    個人事業を営んでおり、令和6年の確定申告を準備しています。 前年分の消費税と個人事業税等の租税公課の取り扱いについて質問いたします。 インボイス制度開始...
    税理士回答数:  1
    2025年02月23日 投稿
  • 租税公課

    確定申告 租税公課記入(消費税)において 通常 昨年 支払った額を 今年の決算表に記入するのだと思うのですが 顧問税理士さん曰く 平成29年分の消費税は平...
    税理士回答数:  1
    2019年03月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259