年金と専従者給与
年金収入130万(65歳以上)
専従者給与75万
上記の収入がある場合、所得税、住民税はかからないかと思いますが、それでも確定申告は必要なのでしょうか?しないとどうなるのでしょうか?
税理士の回答

給与所得等以外の所得金額の合計額が20万円を超えなければ確定申告の必要はございません。
今回の場合、年金収入が公的年金等であれば、
年金収入130万円ー公的年金等控除額110万円=雑所得20万円
となり申告の必要は無いと思われます。
ただし、源泉所得税がひかれている場合には申告をすることにより還付される可能性があります。
よろしくお願いいたします。
<参考>給与所得者で確定申告が必要な人
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900.htm
回答ありがとうございます。
年金受給者の確定申告不要制度を見ると、年金以外の所得が20万を超えると確定申告が必要と書いてあるのですが、専従者給与を80万もらうと確定申告が必要ということになりますか?
年金は公的年金です。

専従者給与が80万円の場合でも今年から給与所得控除額が最低65万円からとなりましたので、
80万円-65万円=15万円が所得となりますので確定申告は不要かと思います。
よろしくお願いいたします。
詳しく教えて下さりありがとうございます。
お陰様で悩んでいたことが解決いたしました!
本投稿は、2025年07月02日 18時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。