税理士ドットコム - [確定申告]特別障害者控除と老人扶養控除は合算で控除となるのですか? - こんにちは。障害者控除と扶養控除は併用できます...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 特別障害者控除と老人扶養控除は合算で控除となるのですか?

特別障害者控除と老人扶養控除は合算で控除となるのですか?

80歳の母(ペースメーカー)を扶養しておりますが確定申告の際、特別障害者控除額と老人扶養控除額は合算で申告となるのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
障害者控除と扶養控除は併用できます。
障害者控除は特別障害者の場合は1人につき40万円、同居の場合は75万円を所得から差し引くことができます。
扶養控除は老人扶養親族(その年の12月31日現在で70歳以上の人)で同居以外だと一人当たり48万円、同居だと一人当たり58万円を所得から差し引くことができます。
よって、お母様が同居の老人扶養親族で特別障害者の場合は合計133万円の所得控除を受けることができます。

本投稿は、2018年05月08日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 老人扶養控除と確定申告について

    義母について、自分の扶養に入れることはできますか? 現在私が給与 所得者で、妻の義母(77歳)が仕事を辞めて年金収入だけとなります。義母は別居で(自宅マン...
    税理士回答数:  1
    2018年03月09日 投稿
  • 老人扶養控除と確定申告について

    お忙しい中すみません。 7年ほど前に結婚し、主人の実家に主人の両親と同居しています。 今、義父が74歳くらいだと思うのですが、老人扶養控除というものがあると...
    税理士回答数:  3
    2017年01月27日 投稿
  • 確定申告の障害者控除

    小生、障害者手帳を所有しております。自立支援医療受給者でもあります。 精神障害で、障害等級は3級です。 この場合、確定申告の障害者控除を受けることができます...
    税理士回答数:  1
    2016年01月27日 投稿
  • 確定申告についてです。私は特別障害者で、妻は障害者です。

    私は会社員で、妻は専業主婦です。確定申告についてです。 私は特別障害者で、妻は障害者です。同居特別障害者では750,000円です。 源泉徴収票を見ているので...
    税理士回答数:  2
    2018年01月31日 投稿
  • 確定申告の障害者控除について

    現在、私は市町村の障害者手帳で2級で、障害者年給では3級を受けている者ですが、確定申告で障害者控除を受けたいと思います。不動産所得がわすかあります。仕事は就労支...
    税理士回答数:  1
    2015年08月18日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,403
直近30日 相談数
844
直近30日 税理士回答数
1,407