税理士ドットコム - 契約社員の給与所得と雑所得(?)を受け取っている場合の所得税と確定申告 - 文面から分かる範囲内でお答えいたします。> 私は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 契約社員の給与所得と雑所得(?)を受け取っている場合の所得税と確定申告

契約社員の給与所得と雑所得(?)を受け取っている場合の所得税と確定申告

契約社員として現在1ヶ月に約3万円、それとは別に配達業務として一件何円という計算で1ヶ月に約5万円を受け取っています。同じ事業主ですが振込先は別です。
契約社員の給与からは約3%の所得税が引かれています。
私は確定申告は必要でしょうか?
配達業務は雑所得でしょうか?
確定申告をすると配達業務の所得税はいくらくらいになるでしょうか?
また、今まで私は扶養控除申告書を私の事業主に提出したことがありません。私は夫の扶養家族に入っており、夫は年末に扶養控除申告書を夫の会社に提出しています。私も自分の事業主に扶養控除申告書を提出すべきでしょうか?

税理士の回答

文面から分かる範囲内でお答えいたします。
私は確定申告は必要でしょうか?

確定申告はされたほうがいいかと思います。金額から拝見すると源泉税が返ってくる可能性があります。

配達業務は雑所得でしょうか?

税務署になにか開業届は出されていますでしょうか。何もしていなければ雑所得になるかと思います。

確定申告をすると配達業務の所得税はいくらくらいになるでしょうか?

会社の業務と配達業務以外になにかお仕事はされていますでしょうか(雇われているいないは関係なく)。いなければ、「家内労働者の必要経費の特例」が使えるかと思います。その際の所得税は給料と配達業務と合わせて0になりそうです。

私も自分の事業主に扶養控除申告書を提出すべきでしょうか?

提出すべきかと思います。給与の額から拝見すると源泉が引かれなくなるかと思います。

ご参考になれば幸いです。

ひとつひとつ、わかりやすく回答していただき、ありがとうございました。扶養控除申告書の提出と確定申告を行おうと思います。どうもありがとうございました。

本投稿は、2018年05月27日 23時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229