税理士ドットコム - 会社からの圧力があり、確定申告していない給与があります。 - こんにちは。旦那さんのお勤め先は何をしているん...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会社からの圧力があり、確定申告していない給与があります。

会社からの圧力があり、確定申告していない給与があります。

主人の会社の事なのですが、
有限会社で、ベースの給与は普通に所得税も引かれて、銀行に振り込まれるのですが、
2年前から毎週土曜日休日出勤しているのですが、休日出勤分は、明細書も手書きで所得税を引かれていない状態で手渡しされます。
また、昇給が難しいからという事で、
私の名前で内職代として、手取りが20万に届くように、差額分をまた手渡しで渡されます。
毎月3万〜4万程です。

なぜそのような方法なのかは、最近まで夫婦揃って疑問には思いつつ知りませんでした。
また、年末調整や確定申告を会社でしてくれていたので、手渡し分がされていなかったのですが、何も言われなかったので、そのまま放置していました。
ところが、最近家を買うためにローン審査の為銀行等に行っており、
これが、違法な事で、脱税に値する。
また、バレた場合旦那が今までの未納分全て払わなきゃいけなくなる
という事実を知りました。

会社にその事を伝え、なんとかして欲しいことを言ってますが、

そんな事したら会社が潰れる
あなた達だってお金払わなきゃいけなくなるんだから、黙ってろ
うまい方法で切り抜けるから隠せ

みたいな事を言われてしまいました。

現在、旦那はアルバイトもしてるのでこれ以上働く事が出来ません。
また、私は現在出産したばかりで
子供もまだ生後3ヶ月ですし、
預けられる人も居ないし、
今職のない私は保育園も入園は難しいと言われてる為、
働くことが出来ません。

やはり、会社が言ってる通り、
会社が誤魔化すのを待つしかないのでしょうか??

確定申告例えしたとして、
今の生活ですら、貯金を切り崩し、
貯金も残り5万以下になってしまってる現在、税金の支払いが難しいです。
どうしたら良いのでしょうか。

週6で仕事頑張っているのに、会社からのこんな扱い、旦那が不憫でなりません。
会社に支払わせる事は難しいのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは。

旦那さんのお勤め先は何をしているんですかね?
休日分と内職分は、外注費にしてるのかな??
消費税をどうにかしてるのかな?

あくまでも自分の正しいと思うように申告しないといけません。
ですから、申告していない分については、
確定申告しないといけません。
お勤め先がどうであろうが関係ありません。

しかし、確定申告すると、住民税に反映されてしまいますね。
お勤め先で住民税を特別徴収(給与から引く)されている場合、
確定申告したのがお勤め先にバレてしまうかもしれません。
そこが、困った点です。

解決方法は、雑所得で申告して、その分の住民税は普通徴収
(自分で納付)を選択する方法が考えられますが、
まずは税務署と自治体に匿名で聞いてみたらよろしいのでは
ないでしょうか?

ありがとうございます
職場は、有限会社の小さな工場です。
最近、お抱えの税理士に、このやり方だと将来が無いから面倒見きれない
と匙を投げられるほど、色々お金を申告してないようです。
同じお金を払うのだから、年収に反映するようして欲しいとお願いしても、

そんな事したら、会社が余分にお金かかるから無理
少しずつ変えていくから待って

としか言われません。
じゃあ、その変えてるあいだに告発されたらどうするんだろうか……
私達の生活の保証はしてくれるのだろうか
不安でいっぱいです。

確定申告やっぱりしなきゃ
と思いましたが、そう言えば、収入証明出来るものが全て年が書いてない
手書きの(それもメモに殴り書き)やつしかないので、
そもそも確定申告出来ないんじゃ……
と、ふと思いました。
どうなんでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

脱税ではなく、単なる申告漏れと思いますので、ご安心ください。
会社が、社会保険の絡みがあり、給与ではない、別の名目での支払いと思います。
全額、給与所得で確定申告が可能と思います。

お返事ありがとうございます。
その場合、源泉徴収書など無いのですが
確定申告出来ますか?
また、今の時期でもできるのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

支給明細などはありますか。
無ければ、おおよその見積り金額で問題ないと思います。
今からでも確定申告は可能です。

今後の明確な対応をお答え頂きありがとうございます!
そのように動きたいと思います(*^^*)

本投稿は、2018年07月02日 11時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • フリーランス。申告1日期限切れ。源泉徴収票すべて揃わず。

    インストラクター、アルバイト、ダンサー。様々な仕事をしています。明日3月16日に確定申告に初めていきます。交通費、衣装代など領収書は手元にあります。源泉徴収票が...
    税理士回答数:  1
    2016年03月15日 投稿
  • 開業日と確定申告

    昨年12月に、飲食店をオープンしました。 開業届の提出はしていません。 確定申告を、しなければいけなかったのでしょうか? また、今からでも行う方が良いので...
    税理士回答数:  2
    2018年03月26日 投稿
  • 賞与月や昇給月の決め方について

    賞与月や昇給月はどのように決めたら良いのでしょうか? 社労士と相談すべきでしょうか? 会社設立後の手続きでいろいろつまっているのですが、今からでも社労士に依...
    税理士回答数:  2
    2018年06月10日 投稿
  • 誕生日プレゼントも確定申告が必要ですか?

    個人で確定申告をする場合、貰い物(誕生日プレゼントなど)も申告しなければいけないのでしょうか? 贈与税には控除がありますから、実際に税金が発生することはよほど...
    税理士回答数:  2
    2017年08月03日 投稿
  • アフィリエイト収入の確定申告、発生日は何日なのか?

    アフィリエイトで収入があります。 しかし、その収入の日付を何日で計測したら良いのかわかりません。 自分が使っているアフィリエイトサービスでは、以下のようなタ...
    税理士回答数:  1
    2017年08月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,470
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,376