開業届と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業届と確定申告について

開業届と確定申告について

フリーランス(デザイン系)で仕事を始めたばかりのものです。
①開業届と②確定申告について質問があります。

①開業届について
本格的な仕事は9月からですが、8月上旬に1日だけ報酬(1万円ほど)のある仕事をしています(関連業務です)。入金は9月です。
この場合、開業届は8月で出さないといけないのでしょうか?
物販や店舗ではないのでいつ開業した!という明確な日にちはありません。
今、仕事の準備はしていますので経費は発生しています。
それを開業費としたいので開業届は9月に出したいと思っています。
(今年の収入が少ないので任意償却していきたい)
9月でも問題ないのか知りたいです。

②確定申告について
また、仕事の性質上、9月から始めた仕事の報酬は11月に入金です。
金額は20万くらいで12月も現状、それくらいだと思われます。
今年の収入は上記プラス1月に前職の半月分給料(手取り15万)と失業保険のみです。
これくらいの額でも青色申告した方が良いのでしょうか?
青色申告だと赤字が繰り越せると認識してます。後々の事を考えるとその方がメリットがあると考えてますが(来年からの収入はもう少し増える予定)、何せ今年の収入が少ないので、メリットを享受できるほどでもないのか?とも思えます。
手間とメリットを考慮して、確定申告はどのような形で行うのがベストか教えて頂きたく存じます。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①開業届は、事業開始日から1ヶ月以内に提出する事になります。
開業日、9月1日で、特に問題ないと考えます。

②青色申告には、青色申告特別控除、損失の繰越控除、減価償却の特例等がありますので、開業届と一緒に、青色申告承認申請所を提出されたら良いと考えます。

早速のご回答、ありがとうございます!
(早すぎてビックリしました)

確認ですが、
①8月の収入は9月1日付開業に支障がない。
②についてはあれくらいの年収でも青色申告の方がメリットがある。
という理解でよろしいでしょうか?

①8月の収入も9月分に入れてください。
②これから、事業を始めるのですから、青色承認申請書は提出されたら良いと考えます。

わかりました!
①はそうすれば良いのですね。
ありがとうございました!

本投稿は、2018年08月26日 12時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226