【事業赤字で株で利益が出ている場合】確定申告についてアドバイスください!
状況は以下のような形なのですが、、、
・株の利益を確定申告で申告すべきか否か
・申告する場合、どのような形で申告をすれば節税につながるか教えていただきたいです。
<状況>
①2018年度現在株損益通算+1540万円(特定口座・源泉なし)※配当も含む
②2018年6月に開業申告をしまして、今年は青色で申請をしようと思っています。
事業としては2017年にかかった開業費や2018年の経費は、ざっくりですが300万円以上はかかっています。
また売り上げの方は20万円程度で、かなりの赤字です。
③今年は派遣で仕事をした給与所得が約40万円程度あります。
※ちなみに昨年も株でかなりの利益がでまして、その時は特定口座の源泉なしで譲渡していたので
申告したところ、翌年の住民税・国保・年金大幅に上がりまして、かなり痛い目を見ました。
今年はこんなことの無いように事前に調べて対応したいと考えております。
どうかアドバイスをお願い致します!
<状況>
①2018年度現在株損益通算+1540万円(特定口座・源泉なし)※配当も含む
②2018年6月に開業申告をしまして、今年は青色で申請をしようと思っています。
事業としては2017年にかかった開業費や2018年の経費は、ざっくりですが300万円以上はかかっています。
また売り上げの方は20万円程度で、かなりの赤字です。
③今年は派遣で仕事をした給与所得が約40万円程度あります。
税理士の回答

藤本寛之
・特定口座源泉なし口座なので、株式の譲渡益については申告しなければなりません。
・国保の保険料を下げるために、源泉あり口座に変更すべきです。ただ、2018年は源泉なし口座のままでいくしかありません。2019年に向けて変更の手続きを忘れずに行うべきです。
ご返答ありがとうございます!!
大変申し訳ありません!!記載を間違えました。
昨年の反省を踏まえまして、今年は源泉ありにしております。
ご相談と状況は以下に再度記載させていただきます。
再度ご確認いただけますと幸いです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ご相談事項>
・株の利益を確定申告で申告すべきか否か
・申告する場合、どのような形で申告をすれば節税につながるか教えていただきたいです。
<状況>
①2018年度現在株損益通算+1540万円※配当も含む(特定口座・源泉あり)
②2018年6月に開業申告をしまして、今年は青色で申請をしようと思っています。
事業としては2017年にかかった開業費や2018年の経費は、ざっくりですが300万円以上はかかっています。
また売り上げの方は20万円程度で、かなりの赤字です。
③今年は派遣で仕事をした給与所得が約40万円程度あります。

藤本寛之
①「特定口座・源泉あり口座」なので、特定口座内にて課税関係は終了しており、2018年の確定申告において申告は不要です。
②開業から2か月以内に「青色申告承認申請書」は提出されていますか。青色申告の特典としては損益通算しきれなかった損失の翌年以降への繰越がございます。
③事業所得と給与所得の損益通算はできるので、事業・給与に関しては所得は0になります。
本投稿は、2018年10月16日 14時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。