確定申告と年末調整の選択について
質問させていただきます。
今年の4月で会社を退職し、現在は2社から業務委託契約にて報酬をいただいており、以下の状況となっております。
A社→所得税が引かれた報酬をもらっている、収入の8割を占めている
B社→所得税が引かれていない報酬をもらっている
A社にて年末調整書類記入の時期となっているのですが、この場合、A社にて年末調整を行わずにまとめて確定申告を行うべきなのでしょうか。
個人事業主登録や青色申告の手続きは済ませております。
また、国民健康保険と国民年金の支払いも行っております。
年末調整の有無におけるメリットとデメリットを教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

年末調整するデメリットは特にありません。かかる税金は全く同じになります。
年末調整は、事業主の義務ですので、別途確定申告をする人に対しても、年末調整をする必要があります。
ただ、しなかったからといって、お咎めがあるわけではありませんが。
本投稿は、2015年11月15日 18時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。